先日、日出町で 生垣をつくりました。 今回の依頼は 現在ある 竹の生垣をコンパクトにしたい。 とのお話を頂きました。
ここは歴史ある城下町。 昔は侍が歩いていたであろう 細い道です。そんな細い道では 譲り合いの心を持ち 現代に受け継がれており 当然 車もスレスレの状態で往来します。 やはりコンパクトにしたい。 とのこと
まずは 竹を抜根 伐採。 ユンボで掘り上げて行きます。
なかなか 竹もしぶとい サムライ魂。
今回も提案させていただいたのは ラカンマキ と言う植木。 1メートルあたり三本の感覚で 植栽します。 客土、堆肥、布がけ支柱 などなど 。そして水やり、整地♪
ラカンマキの生垣は成長が遅く 芽も細かく すごく実用的だと思います。
何年か後には綺麗な緑の壁。 楽しみです♪